乗り過ごした高速道路、救済措置があった!

乗り過ごした高速道路、救済措置があった!
でも、そもそも高速道路にUターンができる仕組みがあればいいのに、と思うのは私だけじゃないのでは。SAを上下線共通にしてUターンできるようにするとか、Uターン専用の地下道を整備するとか……そのようなものがあれば、係員の方を煩わせることなくUターンできるのでは?

  • 某地図会社が有料道路の料金計算で死にます
  • 東名や名神等の主要高速道路のSAPAがキセルのトラックで一杯になります。上下線共通のSAPAがある場合は、Uターンによるキセル走行を防止するために、検問(スタンプ押印)所等があります。

以下、正規にUターンできる例と、Uターンできそうだけどできない例。

例1:淡路SA(Uターン可能)

検問所がある例。一般道に下りることなくSAで遊んで帰るような場合、出口の料金所では、淡路のチェックバリア(検札所)の履歴を見て「入口IC」->「SAPA」->「入口(出口)IC」となるような経路の料金を導き出すようになっている。料金は片道2300円でUターンは往復分きっちり持っていかれます。往復割引くらいしてくれたっていいじゃない、ケチ。

大きな地図で見る

例2:与島PA(Uターン可能)

これもPAでチェックバリアで検札を受けることによりUターンができる例

大きな地図で見る

例3:浜名湖SA(Uターン不可)

SAPAの施設自体は上下線で共通でUターン可能なように見えるが、駐車場が上下線で分離されており、歩行者しか行き来できない*1ようになっている。図は三ケ日ICから乗り降りするパターン。SAPAでは道路がリンクしていないので、その先のICで一般道に降りる必要がある。

大きな地図で見る
浜名湖SAの駐車場の写真
低い遊歩道(見た感じ可動式の花壇くらいしかない)で仕切られているだけなので積荷キセルしようと思ったら出来そうだなー*2。以前はこういった不正を防ぐためにチェックバリアとして、

というのがあったのですが、ETCの普及を理由に廃止されてしまいました。

404 ERROR Not Found | NEXCO 中日本
これら2カ所の本線料金所は、通行料金の一部を免れようとする不正通行を防止するために設置されたものです。現在では、全国の高速道路料金所でETCレーンの整備が進み、これら2カ所におけるETCの利用率は、豊橋本線料金所では81%、米原本線料金所では73%(ともに2007年2月実績)と向上しています。このような状況から、お客様に一旦停止していただく負担をなくすとともに、本線料金所運営経費を削減するため、本線料金所を廃止することとしました。

wikipedia:本線料金所

人件費・施設管理維持費+検問所による渋滞 > 不正走行による損失

ということらしいです。中国道の山崎本線料金所も2004年に廃止済みだったのねー。

おまけ:岩黒島の住人が四国方面から我が家に向かう

一つ先の櫃石島IC(一般車進入禁止のIC)で降りてUターンして下り路線に乗り換えなければいけない。しかも島に道路データなし。だからってランプ路が輪っか。飛び降りれっちゅーんかいっ。

大きな地図で見る

wikipedia:岩黒島インターチェンジ
岩黒島インターチェンジ(いわくろじまインターチェンジ)は、香川県坂出市岩黒の瀬戸中央自動車道上にあるインターチェンジ。現住島民・緊急車両のみが利用でき、一般車両は許可車以外は利用することができない。地形上、ランプは岡山方面からの流出及び坂出方面への流入のみとなっている。(岡山方面への流入及び坂出方面からの流出方法は、櫃石島ICや与島PAでUターンするように案内されている。この場合、島民と言えど精算機や料金所(検札)でチェックを受けるので、はみ出し区間の往復料金が必要になる。) 正式には、「岩黒島管理用出入口」と称し、利用方法はプリペイドカードでゲートに精算機がある。又、特大車の出入りは不能である。このため、路線バスは、岩黒島高架橋上にある岩黒島BSに発着する。(エレベーター有り。)

かわいそす。巨大な橋げたをおっ立ててるんだから、フリーパス券くらいくれたって、って思うんだけど(それ以上の補償をもらっているとは思うんですが)。
いやあ、地図見るのって、楽しいなあ。

*1:トラックの積荷キセルも出来ないようになっているのか?行ったことないからわからない

*2:よい子のみんなはやっちゃダメだよ!