図書館

知恵の泉、図書館の閲覧席を増やして欲しい
閲覧専用の部屋を作ってもいいのに、と思うことは多々あります(平机と椅子がだだーっとあるだけの部屋)。地元の図書館の場合、書架と書架の間に申し訳程度にテーブルが設置してある程度で、平日昼間ですら居眠りおじさんや自習の方々で埋まってしまって、ただちょっと本を読むという目的で座れたためしがありません。ムスメ1号妊娠中ヒマだったのでよく通ったのですが、2時間も立ち読みしてると足と腰にきます。
それにもまして不満なのが、閉館の日が多いのと開館時間が短いこと。わが自治体の場合、

カレンダー
<中央図書館> (水)〜(金)9:30〜20:00、(土)〜(月)9:30〜17:00
<中条・水尾・庄栄・穂積図書館> (水)〜(金)9:30〜20:00、(土)・(日)9:30〜17:00 (月)9:30〜12:00
<各分室> (水)13:00〜17:00 (土)・(日)9:30〜17:00(ただし土曜日の12:00〜13:00は休室)
※火曜日&祝日休館

祝日休館!平日に振り替えてもいいから頼むから開けてくれ。
平日は頑張っている(20:00)ほうだとは思うのですが、土日17:00はそりゃないだろう(ちょっと午後から予定があるとすぐ時間切れ)。音楽CDとか映画ビデオとかマンガ(最近の図書館はコミックもあるんですね。びっくり)を購入する余裕があるんだったら、上記の様なことをもっと充実させて欲しい。蔵書もセンスがない。リクエストに応じて考えもなしに購入してるから『できる!○○』のような、図書館で長年所蔵するのに何の意味もない(賞味期限の短い)蔵書が何冊もある(個人で買えよ)。個人で買うべき本と図書館の限られたスペースで保管する意義のある本との線引きをきっちりして欲しい>茨木市。税金返せゴルァ。
一度、精査してしかるべきところに投書してみようかと思います。
この間久しぶりに中央図書館に行ったら、自動貸出機なるものがありました。あれ、いくらで導入したんだか。CDやビデオは処理できません。一部の蔵書も処理できません。読込精度悪すぎ。絶対人手でやったほうが早いし安い。税金返せゴルァ ver.2。
分類表
『000 総記・コンピュータ』の本が多すぎます。分類がめんどくさかったんでしょうか?きちんと分類しましょう。まともな司書雇え。(追記)たまに行くとジャンル不詳の面白げな本がぽっ、と置いてるので愛用していたりします。